画像・テキストの無断掲載・引用・借用などを堅くお断りします。

宝ばこ

Shuko
題は、「Noripiのまほう」
 グランドピアノの絵、すてきですね♪
 とってもきれいな色!
 音楽が大好きになって・・・
 いくつになっても、音楽を楽しめますように。
Mr.Tachibana(指揮者)
音楽をする人へ
 練習するときには、どんな楽器でも「唄いながら演奏する」
 僕は、とても大切だと思います。

 よいこのみなさん!まねしましょうね。
 演奏会に遊びに行ってみましょう。
Mr.Shimono(指揮者)
よいオーケストラの指揮者は、「いないようだけど、いる」
 禅問答のようだけど。
 いちいち指示されてうっとうしくなくて、気が付いたらいた。
 こんな存在になれたらいいなと思います。

 演奏会に遊びに行ってみましょう。 
Mr.Matsunuma.(指揮者)
メンデルスゾーンの演奏会は、もう3度目なので楽譜は暗譜(あんぷ)してます。

 すばらしいことですね。
 みなさん、あんぷにトライしてみましょう(^^)!
 100回かかっても、できればみなおなじヨ。
 演奏会に遊びに行ってみましょう。
Mr.Peter Schmidl(クラリネット奏者)
おとうさん、おじいちゃんもクラリネット奏者(そうしゃ)です。
 音楽は、心(こころ)や魂(たましい)が癒(いや)される美(び)の文化(ぶんか)です。

 世界(せかい)でもっとも上手(じょうず)なクラリネット奏者のひとり。
 きいたことのない人は、一度(いちど)コンサートへ行ってみてくださいね。
Mr.Dolezal(チェロ奏者)
世界(せかい)でもっとも上手(じょうず)なチェロ奏者(そうしゃ)のひとり
 おくさんは、日本人(にほんじん)です。

 演奏会(えんそうかい)へ行ってみましょうね。
Mr.Hink(バイオリン奏者)
世界(せかい)でもっともじょうずなバイオリン奏者(そうしゃ)のひとり
 コンサートマスターってしっていますか?

 演奏会(えんそうかい)へ行ってみましょうね。
Mr.Schulz(フルート奏者)
世界(せかい)でもっともじょうずなフルート奏者(そうしゃ)のひとり。
 ビールは大好き(だいすき)です。

 演奏会(えんそうかい)へ行ってみましょうね。
Mr.Wen-Pin Chien(指揮者)
にほんごは、あまり話さないのでドイツ語とか
 英語(えいご)ではなしてね。

 演奏会(えんそうかい)へ行ってみましょうね。
Mr.Taga(tagasan)Mr.Mononobe(Kensan)
左の人:Mr.Taga(クラリネット奏者)
 クラリネットの音は、あたたかいです。
 右の人:Mr.Mononobe(ビオラ奏者)
 みんなから見て、
 右側のまえのほうがビオラという楽器(がっき)なの。

 演奏会へ行ってみましょうね。 みぎをクリック→
Mr.ooi (ピアニスト)
音楽とは、言葉では表せない感情の表現です。
 日本人が誤解している代表的な事柄の一つで、
 西洋音楽は絵画的描写と誤解していることがあります。
 実際は殆どの音楽が心理的描写です。

 たとえばよいこのみなさん、鐘(かね)の音(おと)をピアノでひくときに、鐘(かね)になったつもりでひいてみるのは、いかがですか?
 演奏会(えんそうかい)へ行(い)ってみましょうね。
Mr.Pridonoff(ピアニスト)
Without emotion, the music becomes useless.

 情熱のない感情もこもってない音楽なら、あきる。
 楽譜(がくふ)をなぞるだけの音楽(おんがく)なら、いらなくなる。

 日本茶がお好きでしたね。
 演奏会(えんそうかい)へ行(い)ってみましょうね。
Mr.Eige Yokoya(ピアニスト)
(1852年パリ製Erard85鍵平行弦・ピアノの音を聴いて)
 《音がお琴みたい・・って会話中、なにげなくこのように》
 「僕はねぇ、昔のピアノのほうが文学的だと思う。
 なにか言葉(音)を話して、『これ以上の言葉(音)では、言い表せないけれど
 あとは、気持ちをなんとか察してください』と。
 人間的っていうのかなぁ、不完全なところがねぇ。」

 からだにやさしい音がしましたよ。
Mr.Altmann(打楽器奏者)
世界で最(もっと)もじょうずな打楽器奏者(だがっきそうしゃ)のひとり。
 木陰(こかげ)で本(ほん)を読(よ)み過(す)ごことが好(す)きです。

 えんそうかいにいってみましょうね。
Mrs.Maria Prinz(ピアニスト)
とても温(あたた)かくて気持(きも)ちのよい音がします。
 だんなさんは、音楽家(おんがくか)です。

 演奏会(えんそうかい)へ、いってみましょうね。
Mr.Fuminori Shinozaki(バイオリン奏者そうしゃ)
楽器(がっき)は心(こころ)の代弁者(だいべんしゃ)です。

 楽器(がっき)は、しゃべってくれるのですね。
 日曜日(にちようび)午後(ごご)9じから、教育(きょういく)テレビでおんがくをきいてみましょう。
Mr.Yuuji Yuasa (教育者)
ウイーンの大学では、多くの生徒さんを真剣に教えていらっしゃいます。
 生徒1・たすけてもらった、足をむけて寝られない。
 生徒2.音楽を教えてもらったことでは、目からうろこがでた
 (今は一流アーティストの皆さんの、たくさんの話の一部より。)
Mrs.Pridonoff(ピアニスト)
Music is for life.
Love it and always find the joy in its emotion.

 おんがくは、せいかつと、ともにあります。
 おんがくをだいすきでいて、こころのなかにある、たのしいことをいつもみつけてください。


 ピアノをひきながら、楽しかったことを思い出したり、大好きなひとのためにひいたりしてみては、いかでしょう?


戻る